日本国有鉄道・JR各社103系
全国鉄道図鑑

▲ JR西日本103系(阪和線/クハ103-1ほか) 浅香/2010.1.3
概要
旧国鉄が101系の反省を踏まえて設計した車両で1963年に試作車が、1964年から量産車が登場した。3000両以上が製造された大所帯で、東京・大阪・名古屋の通勤路線で活躍。約20年に及ぶ増備のため、登場時期や用途によって異なるバリエーションが数多く存在している。
JR化後は徐々に後継車両への置き換えが進み、JR東日本・東海エリアでは営業についている車両は既に全廃となった。また、西日本・九州エリアで用いられる車両についても、老朽化に伴い順次廃車が行われている。
掲載車両リスト
★JR東日本 | |||
---|---|---|---|
![]() ■総武・中央緩行線 |
![]() ■常磐快速・成田線 (基本番台) |
![]() ■南武線 |
![]() ■青梅・五日市線 |
![]() ■京葉線 |
![]() ■武蔵野線 |
![]() ■鶴見線 |
![]() ■仙石線 |
![]() ■1000番台 (常磐快速・成田線) |
![]() ■1200番台他 (東西線直通用) |
![]() ■3000番台 (川越・八高線) |
![]() ■3500番台 (川越・八高線) |
★JR西日本 | |||
![]() ■神戸・京都線 |
![]() ■阪和線 |
![]() ■関西線ほか |
![]() ■大阪環状線 |
![]() ■USJ特別色 |
![]() ■岡山色 |
![]() ■瀬戸内色 |
![]() ■中国地域色 |
![]() ■3500番台 (播但線) |
![]() ■3550番台 (加古川線) |
||
★JR九州 | |||
![]() ■1500番台 (筑肥線/JR九州色) |