TransportNetwork

日本国有鉄道・JR各社113系


全国鉄道図鑑

JR東海113系

▲ JR東海113系 用宗/2005.1.30

概要

東京口の80系などを置き換えるために登場した3扉車両。113系は1962年登場の111系の出力増強バージョンとして1963年に登場。勾配を伴わない多くの線区で使用された。JR化後もJR東日本・東海・西日本の3社に譲渡された他、JR東日本所属車の一部はJR四国に再譲渡されている。

現在、JR西日本に残存しているが、新造車投入に伴い、順次廃車が進んでいる。

掲載車両リスト

★JR東日本
JR東日本113系(湘南色)
湘南色
JR東日本113系(横須賀色)
横須賀色
   
★JR東海
JR東海113系(湘南色)
湘南色
     
★JR西日本/基本番台
JR西日本113系(湘南色)
湘南色
JR西日本113系(福知山色/二代目)
福知山色/二代目
JR西日本113系(瀬戸内色)
瀬戸内色
JR西日本113系(小浜線色)
小浜線色
JR西日本113系(関西更新色)
関西更新色
JR西日本113系(広島更新色)
広島更新色
JR西日本113系(京都地域色)
京都地域色
JR西日本113系(中国地域色)
中国地域色
★JR西日本/短編成改造車
JR西日本113系2000番台(新和歌山色)
新和歌山色
(2000番台)
JR西日本113系2000番台(和歌山地域色)
和歌山地域色
(2000番台)
JR西日本113系5300・5800番台(湘南色)
湘南色
(5300・5800番台)
JR西日本113系5300・5800番台(関西更新色)
関西更新色
(5300・5800番台)
JR西日本113系5300・5800番台(京都地域色)
京都地域色
(5300・5800番台)
     
★JR四国
JR四国113系(JR四国色)
JR四国色