JR西日本113系[中国地域色]
全国鉄道図鑑

▲ JR西日本113系(広島P-11編成/中国地域色) 天神川/2013.3.30
概要
東京口の80系などを置き換えるために登場した3扉車両。113系は1962年登場の111系の出力増強バージョンとして1963年に登場。JR西日本では、直流電化区間の多くで活躍している。また、ワンマン化改造、先頭車化改造、高速対応改造などによってさまざまな番台区分が出現している。
広島・岡山エリアに転属となった113系の一部は、2009年からは中国地域色と呼ばれる濃黄色に塗色変更されている。
227系導入に伴い広島地区では2015〜2018年にかけて、岡山地区は2023年から順次運用を離脱している。

▲ JR西日本113系(広島P-10編成/中国地域色) 広島〜横川間/2013.3.31

▲ JR西日本113系(広島P-12編成/中国地域色) 広島〜横川間/2013.3.31

▲ JR西日本113系・水島臨海鉄道MRT300形 倉敷〜西阿知間/2014.12.5

▲ JR西日本227系・113系(広島A-01・P-03編成) 広島/2014.12.8

▲ JR西日本113系(岡山B-07編成/中国地域色) 倉敷〜西阿知間/2014.12.5

▲ JR西日本113系(岡山B-08編成/中国地域色) 中庄/2014.12.5

▲ JR西日本113系(広島P-09編成他/中国地域色) 宮内串戸〜廿日市間/2015.6.14