JR西日本113系[湘南色]
全国鉄道図鑑

▲ JR西日本113系(広島F-06編成/湘南色) 広島/2012.4.8
概要
東京口の80系などを置き換えるために登場した3扉車両。113系は1962年登場の111系の出力増強バージョンとして1963年に登場。
湘南色は国鉄時代からのカラーリング。JR西日本では東海道・山陽線や京都エリアなどで用いられたほか、2008年からは網干区所属の車両が広島・岡山地区へ転出・貸出されて使用された。
2009年からは合理化の一環として地域別に単色塗装へ変更が行われ、京都・福知山地区は抹茶色、岡山・広島地区は濃黄色に順次変更が行われた。
2004年に東海道山陽線(姫路以東)の運用から離脱したほか、2008年には京都〜綾部間の山陰本線(嵯峨野線)の運用からも撤退。その後も後継形式の導入などで順次廃車が行われ、近畿エリアではワンマン改造された5300番台を除き2023年までに廃車された。中国地域も広島地区は2018年までに廃車となり、岡山地区でも227系導入に合わせて2023年から順次廃車が行われている。

▲ JR西日本113系 三ノ宮/2002.5.19
<提供:久保田 政和さん>

▲ JR西日本113系 京都/2002.9.1

▲ JR西日本113系 姫路/2004.1.18

▲ JR西日本113系 京都/2005.3.25

▲ JR西日本113系(湘南色/広島F-21編成) 広島/2005.3.26

▲ JR西日本113系・北近畿タンゴ鉄道KTR8000形 京都/2007.4.1

▲ JR西日本113系(湘南色/広島F-02編成) かるが浜/2011.10.8

▲ JR西日本113系 京都/2012.3.11

▲ JR西日本113系(湘南色/岡山B-05編成) 岡山/2012.4.6

▲ JR西日本113系(湘南色/広島F-17編成) 五日市〜新井口間/2012.4.7

▲ JR西日本113系(湘南色/広島F-02編成) 天神川/2012.4.8