京浜急行電鉄新1000形
全国鉄道図鑑
▲ 京浜急行電鉄新1000形(1041F) 花月総持寺/2023.6.19
概要
2002年より製造が開始された形式。地下鉄直通に対応した3ドア車で、4・6・8両編成が製造されている。製造期間が長期にわたり、都度設計変更が行われたため、仕様が多岐にわたっている。
1〜5次車はアルミ製の全塗装車両で、2100形をベースに3ドア化した仕様となっている。車内はロングシート(車端部はクロスシート)。導入時はシーメンス社製のインバータ制御装置が採用されていた(更新工事実施時に国内製のものに換装)。4・8両編成が在籍。
6次車以降は軽量ステンレス車体を採用。インバータ制御装置も日本製となった。また、前面形状が変更された。
6〜14次車ではカラーリングが赤と白のフィルム貼り付けで行われたほか、車内もオールロングシートとなった。11次車からは6両編成も導入された。
15次車の4両編成は1800番台となり、先頭車前面の貫通扉を中央寄せとし、2編成連結して地下鉄直通用8両編成の代用ができるよう、仕様変更が行われた。また、カラーリングが従来塗装に近いデザインのカラーフィルム貼付となった。
16次車は15次車のカラーリングを6・8両編成でも採用。4両編成は15次車と同じ1800番台が製造された。
17次車からは16次車をベースに従来のカラーリングを全塗装する仕様となった。
20次車の4両編成は1800番台をベースにデュアルシートを採用した1890番台となり、「Le Ciel」の愛称を持つ。付番方法も編成単位で4桁の数字を割り当て、車両はハイフンで表記する方法に変更となった。
2次車の8連2本は2004年に羽田空港第2ターミナル開業記念塗装になっていた。また、2014年から1057FはKEIKYU YELLOW HAPPY TRAINとして黄色をベースとしたデザインとなっている。
掲載車両リスト
■1〜5次車 |
■6〜15次車 |
■15・16次車 (1800番台) |
■16次車 (6・8両編成) |
■17〜19次車 |
■羽田空港デザイン |
■YELLOW HAPPY TRAIN |
次車区分一覧
次車 | 車両番号 | 仕様 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
車体 | 塗装 | 制御装置 (4・6/8両) |
|||
1次車 | 1001〜1024 1401〜1408 |
アルミ | 全塗装 | シーメンス | |
2次車 | 1025〜1040 1409〜1416 |
||||
3次車 | 1041〜1056 1417〜1424 |
||||
4次車 | 1057〜1064 1425〜1440 |
||||
5次車 | 1065〜1072 1441〜1448 |
||||
6次車 | 1073〜1080 | ステンレス | 赤白フィルム | 東洋電機製造/ 三菱電機 |
|
7次車 | 1081〜1096 | ||||
8次車 | 1097〜1120 1449〜1456 |
||||
9次車 | 1457〜1488 | ||||
10次車 | 1121〜1144 1489〜1492 |
||||
11次車 | 1145〜1152 1301〜1308 |
||||
12次車 | 1153〜1160 1319〜1330 |
||||
13次車 | 1161〜1168 1331〜1342 |
||||
14次車 | 1343〜1360 | ||||
15次車 | 1361〜1372 | ||||
1801〜1808 | 従来塗装 フィルム |
中央貫通扉先頭車 | |||
16次車 | 1809〜1812 | ||||
1177〜1192 1601〜1612 |
|||||
17次車 | 1613〜1624 1201〜1224 |
全塗装 | |||
18次車 | 1625〜1666 | ||||
19次車 | 1667〜1672 1225〜1232 |
||||
20次車 | 1891〜1892F | 中央貫通扉先頭車 デュアルシート車 |