
■ 全国鉄道図鑑 JR各社機関車編
■ 日本国有鉄道・JR各社EF66形0番台(直流電機標準色)

▲ JR西日本EF66形他寝台特急「はやぶさ」
藤沢〜大船間/撮影日不明
<提供:久保田 政和さん>
【概要】
1968年から量産車が増備された電気機関車。EF65重連で牽引していた高速貨物列車を単機牽引できるように性能を設定。そのため、機関車1両あたりの出力は3900kwと、当時としては狭軌線の電気機関車では世界最大クラスといわれていた。
基本番台は55両が製造されており、貨物列車やブルートレインなどで活躍。近年では、ブルートレインそのものの廃止やEF210形への置き換えが進行し、徐々に廃車が発生している。

▲ JR貨物EF66形(営団05系甲種輸送)
鶴見/撮影日不明
<提供:みきよひろさん>

▲ JR西日本EF66形他寝台特急「さくら」
藤沢〜大船間/撮影日不明
<提供:久保田 政和さん>

▲ JR西日本EF66形他寝台特急「富士」 横浜/2002.5.5

▲ JR西日本EF66形ほか寝台特急「はやぶさ・さくら」 新子安/2004.8.21

▲ JR西日本EF66形ほか寝台特急「あさかぜ」
藤沢/2005.1.10
<提供:久保田 政和さん>

▲ JR西日本EF66形他寝台特急「富士」
六合/2005.1.30
<提供:久保田 政和さん>

▲ JR西日本EF66形他寝台特急「あさかぜ」 新子安/2005.2.11

▲ JR西日本EF66形ほか寝台特急「富士・はやぶさ」 藤沢〜大船間/2009.3.4

▲ JR貨物EF66形 東京貨物ターミナル(一般公開)/2013.5.5
Copyright(C) TransportNetwork All Rights Reserved.