Transport Network
トップページ全国鉄道図鑑JR各社特急形電車183・189系>国鉄色(3)

■ 全国鉄道図鑑 JR各社特急形電車編

JR東日本189系特急「あさま」

▲ JR東日本189系特急「あさま」 軽井沢−横川間/撮影日不明
<提供:みきよひろさん>


【概要】
1975年登場の特急形電車。輸送力増強の観点から碓氷峠を協調運転で通過する必要が生じ、それに伴って183系をベースに設計されている。この車両の登場で、181系を用いて運行していた「あさま」「あずさ」はこの車両に置き換えられている。なお、「あさま」「あずさ」の共通運用は1985年になくなり、この時点で長野区の「あずさ」運用からは撤退している。
0番台は189系として新造されたグループ、1000・1500番台は183系として新造され、189系に改造されたグループ。
言うまでもなく、国鉄特急色は国鉄の特急用車両の標準カラー。あさま用189系に関しては、1994年までに大部分の編成が「新カラーリング」に移行している。なお、波動用車両として残されている189系のうち、首都圏の車両センターに配置となった車両の大部分はこの「国鉄特急色」になっている。



国鉄189系特急「あさま」・165系急行

▲ 国鉄189系特急「あさま」・165系急行 上野/撮影日不明
<提供:久保田 政和さん>



Transport Network 表紙
Copyright(C) TransportNetwork All Rights Reserved.