Transport Network
トップページ全国鉄道図鑑JR各社機関車EF64形>1000番台(JR貨物色)

■ 全国鉄道図鑑 JR各社機関車編

JR貨物EF64形1000番台

▲ JR貨物EF64形1000番台 浜川崎/2008.2.2


【概要】
1964年から製造を開始した直流用電気機関車。急勾配を抱える幹線向けに開発された形式で、中央本線や奥羽本線(板谷峠)などを主な運用線区としている。基本番台は1964〜1976年に、1000番台は1980〜1982年にかけて製造されている。
1000番台では性能面では0番台同等であるものの、雪害対策を施すため、設計面では大きく異なっている。2003年より1000番台に対しても更新工事が順次施行されている。施行時期や工場によって塗装が3種類に大別される。


JR貨物EF64形1000番台

▲ JR貨物EF64形1000番台 大宮車両センター【一般公開】/2009.5.23


JR貨物EF64形1000番台

▲ JR貨物EF64形1000番台 金町/2009.7.25


JR貨物EF64形1000番台

▲ JR貨物EF64形1000番台 大宮/2012.5.27


Transport Network 表紙
Copyright(C) TransportNetwork All Rights Reserved.