JR貨物EF81形500番台
全国鉄道図鑑

▲ JR貨物EF81形500番台 道川〜下浜間/2011.10.3
概要
1968年から製造を開始した交直流用電気機関車。日本海縦貫線(北陸本線・羽越本線等)が異なる3つの電源方式(直流1500V・交流20kV50Hz/60Hz)となり、それらを直通して運行できるよう、EF65形をベースに設計された。
500番台は0番台の最終増備車をベースにJR貨物が新造したグループ。貨物列車のみに使用するため、旅客列車でのみ使用された装置の一部が省略され、塗装も濃淡ブルーのJR貨物色となった。

▲ JR貨物EF81形500番台 長岡京/2009.12.27

▲ JR貨物EF81形500番台 高岡/2012.9.15

▲ JR貨物EF81形500番台 大牟田/2019.11.20

▲ JR貨物EF81形400・500番台 鹿児島/2020.1.13

▲ JR貨物EF81形500番台 香椎/2021.4.7