TransportNetwork

JR東日本EF81形0番台[カシオペア色]


全国鉄道図鑑

JR東日本EF81形0番台(カシオペア色)

▲ JR東日本EF81形0番台(カシオペア色) 土浦/2010.8.22

概要

1968年から製造を開始した交直流用電気機関車。日本海縦貫線(北陸本線・羽越本線等)が異なる3つの電源方式(直流1500V・交流20kV50Hz/60Hz)となり、それらを直通して運行できるよう、EF65形をベースに設計された。

JR東日本所有の一部の車両は寝台特急「カシオペア」運行開始に伴い、車両に合わせたカラーリングとなった。

2009年にEF510形500番台の導入が行われ定期運用から離脱し、順次廃車が行われた。

JR東日本EF81形0番台(カシオペア色)

▲ JR東日本EF81形0番台(カシオペア色) 土浦/2010.8.22