TransportNetwork

JR西日本221系(オリジナル車)


全国鉄道図鑑

JR西日本221系
▲ JR西日本221系 大正/2007.4.1

【概要】

1989年登場の形式。近郊型電車で、JR西日本が初めて設計・製造を行った形式。車体は普通鋼製であるものの、軽量化が図られている。先頭部形状はクロ212形をベースとし、貫通扉の設置などが行われた。

登場当初は東海道・山陽本線の新快速を中心に使用され、223系導入後はアーバンネットワーク各線で使用された。2012年からは体質改善工事が行われ、補強工事や車内の座席配置の変更(一部補助席へ変更)、行き先表示のLED化などが行われた。


JR西日本201系・221系
▲ JR西日本201系・221系 住吉/2003.3.2
<提供:久保田 政和さん>

JR西日本221系・183系特急「北近畿」
▲ JR西日本221系・183系特急「北近畿」 大阪/2004.1.18

JR東海373系快速「ムーンライトながら」・JR西日本221系
▲ JR東海373系快速「ムーンライトながら」・JR西日本221系 大垣/2006.3.5

JR西日本221系
▲ JR西日本221系 長岡京/2009.12.27

JR西日本221系
▲ JR西日本221系 美章園/2010.1.3

JR西日本221系
▲ JR西日本221系 近江八幡/2016.5.6