JR東日本415系(標準色)
全国鉄道図鑑
▲ JR東日本415系 北小金〜南柏間/撮影日不明
<提供:久保田 政和さん>
<提供:久保田 政和さん>
【概要】
401・403・421・423の各形式の後継車両として1971年登場。
401・403系が50Hz専用、421・423系が50Hz専用だったのに対し、415系では50・60Hzのいずれにも対応できる車両として登場している。
基本グループとなるのは0番台・100番台・500番台・700番台の各グループ。0番台は基本グループとなるもので、外見は403系などの窓割りに順じている。また、クハ411-307、モハ415・414-4以降は新造冷房車+ユニット窓、それ以前の車両(東日本のみ配置)は通常の窓を採用している。
500番台では混雑緩和策として全面的にロングシートを採用、700番台は「つくば・科学万博」輸送などの目的に再びセミクロス仕様として登場。
100番台では、113系などと同様にクロスシートのシートピッチ変更を実施、車端部の窓配置が変化している。
なお、1986年以降の車両はステンレス車体で登場している。また、鋼製車両についてはE531系への置き換えが進行しており、東日本エリアからは姿を消した。
▲ JR東日本455系・415系 いわき/2002.5.12
<提供:久保田 政和さん>
<提供:久保田 政和さん>
▲ JR東日本415系(「2003旅のプレゼント とちぎ」HM) 郡山/2003.10.5
<提供:久保田 政和さん>
<提供:久保田 政和さん>
▲ JR東日本415系(「水戸エクセル」広告ラッピング車) 勝田/2005.3.6
▲ JR東日本415系 大甕/2005.3.6
▲ JR東日本415系 土浦〜神立間/2005.4.29
●掲載車両リスト
★415系●JR在来線電車 HOME
●全国鉄道図鑑 HOME