TransportNetwork

JR西日本213系0番台


全国鉄道図鑑

JR西日本213系快速「マリンライナー」
▲ JR西日本213系快速「マリンライナー」 岡山/撮影日不明
<提供:みきよひろさん>

【概要】

1987年登場の形式。211系の制御方式をベースに、電動車を1M方式とした。

0番台は瀬戸大橋開業に際し導入された。一部の編成は展望グリーン車(クロ212形)を含む編成となり、快速「マリンライナー」を中心に運行された。2003年に223系5000番台等に置き換えられ、クロ212形以外は岡山地区の普通列車に転用。一部のサハ213形が先頭車化改造を受けて100番台となっている。


JR四国121系・JR西日本213系「マリンライナー」
▲ JR四国121系・JR西日本213系「マリンライナー」 高松/2002.8.20
<提供:JBさん>

JR西日本213系(岡山C-08編成)
▲ JR西日本213系(岡山C-08編成) 岡山/2011.10.8

JR西日本213系(岡山C-04編成ほか)
▲ JR西日本213系(岡山C-04編成ほか) 倉敷〜西阿知間/2014.12.5

JR西日本213系(岡山C-02編成)
▲ JR西日本213系(岡山C-02編成) 新見/2016.4.5

JR西日本213系(C-06編成)
▲ JR西日本213系(C-06編成) 東福山/2022.12.1