JR東日本205系(京葉線/他線転入車)
全国鉄道図鑑
![JR東日本205系(京葉線/二段窓仕様)](img01/je205-09_007.jpg)
【概要】
1985年登場の車両。201系・203系で使用されていたチョッパ制御から低コストな界磁添加励磁制御をとしたほか、車体もステンレス製とするなどそれまでの国鉄型車両とは異なる形状をしている。山手線に投入された初期の4本を除き、側面窓は1段下降式を採用している。JR化後もJR東日本・西日本で導入された。
京葉線の205系のうち、2002年以降に転属してきた205系は、総武・中央緩行線(1編成)や山手線から転属してきた車両。そのため、1991年に京葉線に直接投入された205系とは顔つきなどが異なっている。
京葉線205系は、「京葉線新製配置車」「総武緩行線から転属」「山手線から転属・1段下降式窓」「山手線から転属・2段式窓」の4パターンの車両が存在していた。そのため、正面のデザインや側面窓、ドア窓にそれぞれ違いがある。ただし、総武線転入車両はその後分割されて転出している。
2010〜2011年にE233系5000番台の導入に伴い運用から離脱。一部の車両は宇都宮エリアに改造の上転用された。
![JR東日本205系(京葉線/山手線転属車)](img01/je205-09_001.jpg)
![JR東日本205系(京葉線/総武線転属車)](img01/je205-09_002.jpg)
![JR東日本205系(京葉線/二段窓仕様)](img01/je205-09_003.jpg)
![JR東日本205系(京葉線/山手線転属車)](img01/je205-09_004.jpg)
![JR東日本205系(京葉線/二段窓仕様)](img01/je205-09_005.jpg)
![JR東日本205系(京葉線/二段窓仕様)](img01/je205-09_006.jpg)
●掲載車両リスト
★205系■京葉線/他線転入車
●JR急行一般型電車 HOME
●全国鉄道図鑑 HOME