JR東日本205系(埼京線)
全国鉄道図鑑

【概要】
1985年登場の車両。201系・203系で使用されていたチョッパ制御から低コストな界磁添加励磁制御をとしたほか、車体もステンレス製とするなどそれまでの国鉄型車両とは異なる形状をしている。山手線に投入された初期の4本を除き、側面窓は1段下降式を採用している。JR化後もJR東日本・西日本で導入された。
埼京線には1989年に導入が開始されている。ラインカラーは緑。全車両1段下降窓を採用しているが、山手線からの転属車両が一部配置されている。
りんかい線大崎開業までに順次行き先表示がLEDに変えられたほか、山手線から転属してきた6ドア車両が大部分の編成に組み込まれている。
E233系7000番台の導入に伴い、2013〜2016年にかけて廃車となった。






●掲載車両リスト
★205系■埼京線
●JR急行一般型電車 HOME
●全国鉄道図鑑 HOME