JR西日本115系[中国地域色]
全国鉄道図鑑

▲ JR西日本115系(下関L-11編成/中国地域色) 五日市~新井口間/2017.1.14
概要
113系を勾配線区向けにした車両。1963年に東北・高崎線から導入が始まった。勾配線区向けに抑速ブレーキなどが設置されている。
2010年よりJR西日本管内に所属する鋼製車両の大部分に対して、地域ごとに塗装を単色化し経費を削減する方針となった。広島・岡山支社所属の電車は「瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージした」とされる濃黄色となった。
2015年以降、227系による置き換えが開始され、広島地区では2019年までに置き換えが完了。岡山地区でも2024年から置き換えが順次実施されている。

▲ JR西日本113系・115系(広島G-02編成/中国地域色) 天神川/2012.4.8

▲ JR西日本115系(広島L-15編成/中国地域色) 向洋/2013.4.1

▲ JR西日本115系(岡山D-20編成/中国地域色) 中庄/2014.12.5

▲ JR西日本115系(下関R-01編成/中国地域色) 向洋/2014.12.24

▲ JR西日本115系(下関O-03編成/中国地域色) 向洋/2014.12.24

▲ JR西日本113・115系(下関H-01編成/中国地域色) 向洋/2014.12.24

▲ JR西日本115系(下関C-35編成/中国地域色) 宮内串戸~廿日市間/2015.6.14

▲ JR西日本115系(下関C-21編成/中国地域色) 五日市~新井口間/2016.1.1

▲ JR西日本115系(下関C-35編成/中国地域色) 五日市~新井口間/2016.1.1

▲ JR西日本115系(岡山A-15編成他/中国地域色) 中庄/2016.4.5

▲ JR西日本115系(岡山D-20編成他/岡山DC特別塗装) 中庄/2016.4.5

▲ JR西日本115系(下関L-01・L-14編成/中国地域色) 五日市~新井口間/2017.1.14