JR東日本キハE130系0番台(水郡線)
全国鉄道図鑑

【概要】
2007年運行開始の気動車。当初は水郡線混雑緩和のため、3ドア両開きドアを採用した形式として導入された。車体はステンレス製。
0番台は水郡線向けに導入された。駅乗降時などの混雑緩和を目的とし、3ドア・セミクロスシート仕様で導入された。カラーリングは利用者の投票により、キハE130形では青と赤(秋の紅葉と久慈川の流れ)、キハE131形・E132形では青と緑(川の青色と新緑の緑色)を側面のカラーリングとして採用している。





2007年運行開始の気動車。当初は水郡線混雑緩和のため、3ドア両開きドアを採用した形式として導入された。車体はステンレス製。
0番台は水郡線向けに導入された。駅乗降時などの混雑緩和を目的とし、3ドア・セミクロスシート仕様で導入された。カラーリングは利用者の投票により、キハE130形では青と赤(秋の紅葉と久慈川の流れ)、キハE131形・E132形では青と緑(川の青色と新緑の緑色)を側面のカラーリングとして採用している。
●掲載車両リスト
★キハE130系0番台■水郡線
●JR各社気動車 HOME
●全国鉄道図鑑 HOME