TransportNetwork

【全国鉄道図鑑】JR西日本113系(リニューアル色)

JR西日本113系
▲ JR西日本113系 塚本/2010.8.28

【概要】

東京口の80系などを置き換えるために登場した3扉車両。113系は1962年登場の111系の出力増強バージョンとして1963年に登場。JR西日本では、直流電化区間の多くで活躍している。また、ワンマン化改造、先頭車化改造、高速対応改造などによってさまざまな番台区分が出現している。また、リニューアル改造された車両もある。

経年が浅い車両に対して1999年から大幅なリニューアルが行われている。窓の変更や車内の転換クロスシート化、塗色変更などが行われている。

2009年以降、塗装簡略化のため地域別に単一塗装への変更が行われたほか、225系や227系などの投入に伴い廃車も発生している。


JR西日本113系
▲ JR西日本113系 京都/2004.1.1
<提供:久保田 政和さん>

JR西日本113系・183系特急「きのさき」
▲ JR西日本113系・183系特急「きのさき」 京都/2005.3.25

JR西日本113系(更新色/広島F-04編成)
▲ JR西日本113系(更新色/広島F-04編成) 五日市〜新井口間/2012.4.7

JR西日本113系(更新色/広島P-01編成)
▲ JR西日本113系(更新色/広島P-01編成) 五日市〜新井口間/2012.4.7

JR西日本113系(更新色/広島P-05編成)
▲ JR西日本113系(更新色/広島P-05編成) 向洋/2014.12.24