JR東日本E233系0番台(中央快速線)
全国鉄道図鑑

【概要】
E231系をベースに、車体設計や車内構成、走行機器などを設計変更した形式。中央快速線では2006年12月から営業運転を開始。
中央快速線に導入されたのは0番台。10両編成(T編成)と6+4両編成(H編成)の2種類が存在し、中央線東京〜大月間や青梅・五日市線、八高線(拝島〜高麗川間)、富士急行線で運用されている。







E231系をベースに、車体設計や車内構成、走行機器などを設計変更した形式。中央快速線では2006年12月から営業運転を開始。
中央快速線に導入されたのは0番台。10両編成(T編成)と6+4両編成(H編成)の2種類が存在し、中央線東京〜大月間や青梅・五日市線、八高線(拝島〜高麗川間)、富士急行線で運用されている。
●掲載車両リスト
★E233系0番台■中央快速線
●JR在来線電車 HOME
●全国鉄道図鑑 HOME