
■ 全国鉄道図鑑 JR各社気動車編
■ 国鉄/JRキハ58系・キハ65形

▲ 国鉄キハ58系急行「いわき」「奥久慈」
水戸/撮影日不明
<提供:みきよひろさん>
【概要】
キハ58系は1961年〜1969年に、キハ65形は1969〜1972年に増備された急行形気動車。1960年代の「動力近代化・無煙化」達成のために導入された形式で、全国の多くの路線に導入された。キハ65形は冷房化の進展に伴う出力不足解決のために導入された形式で、勾配線区を中心に活躍。両形式とも、2011年までに定期運用から離脱している。
●キハ58系・キハ65系グループ | |||
---|---|---|---|
![]() ■国鉄色 |
![]() ■盛岡色 |
![]() ■仙台支社色 |
![]() ■たかやま色 |
![]() ■四国色 |
![]() ■旧・高岡色 |
![]() ■新・高岡色 |
![]() ■広島急行色 |
![]() ■ゆぅトピア |
![]() ■こがね |
![]() ■kenji |
|
●キハ56系グループ | |||
![]() ■国鉄色 |
![]() ■アルファコンチネンタルエクスプレス |
![]() ■フェスタ |
Copyright(C) TransportNetwork All Rights Reserved.